忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コアジサシは南に飛び立った後ミュビシギが多く見られます。
ミユビシギは旅鳥という事で、何時見られても、
可笑しくないようですが、
秋口からから検見川浜で見られる数が、増えてきます。
asikan2
今年どう言う訳か余り見られません。
このミユビシギの足に足環と足旗が見られます。
生まれた所か育った所で付けられています。
付けたと書くといじめ感が有りますが着けたと書くと、
また目的が終わったら、脱げるので少しは良いでしょうか?
この印の情報の一部です。年によって少し変わるようです。
asikan

この表から見ると、写真のミユビシギは南オーストリアで、
着けられた事が分かります。
この情報は山階鳥類研究所に知らせます。
山科鳥類研究所ホームページ
ミユビシギ
コアジサシ
千葉県緑化推進委員会ホームページ
千葉県指導員協議会ホームページ

検見川浜に沢山来ている中で足環や足旗が着いている、
ミユビシギが見つかると良いですね!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
里山の写真
カレンダーや絵葉書に
価格調べ参考に
ご紹介
フォッターX写真集
昨年暮れから2月までの夕日
美浜で見られる樹木・鳥
四季折々来て見て下さい
綺麗です!!
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
名札を付ける木の下見  HOME  秋の夕日は右から左に

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]