ハマヒルガオ蘇れプロジェクトIN稲毛の浜活動を開始して今年で
11年目です。最初の年に植え込んで根付いた場所が波に洗われたり、
フェンスの修理でハマヒルガオを抜かれた場所など有ります。
昨年フエンス修理で抜かれてしまった場所のフエンスの中に沢山ハマヒルガオの苗が
植え込まれました。フエンスの外には1列植えました。
フェンスの外側に植えた方は沢山芽吹いて言います。
フェンス1枚でも日当たりのせいでしょうか、内側の方の芽吹きは良く有りません。

今は東屋の内側まで波が来ていて、塩をかぶっていますが沢山芽が出ている、
去年フエンスの外に植えたハマヒルガオです。今年植える苗は
山陽メデアフラワーミュージアムのバックヤード温室前で順調に育っています。
11年目です。最初の年に植え込んで根付いた場所が波に洗われたり、
フェンスの修理でハマヒルガオを抜かれた場所など有ります。
昨年フエンス修理で抜かれてしまった場所のフエンスの中に沢山ハマヒルガオの苗が
植え込まれました。フエンスの外には1列植えました。
フェンスの外側に植えた方は沢山芽吹いて言います。
フェンス1枚でも日当たりのせいでしょうか、内側の方の芽吹きは良く有りません。

今は東屋の内側まで波が来ていて、塩をかぶっていますが沢山芽が出ている、
去年フエンスの外に植えたハマヒルガオです。今年植える苗は
山陽メデアフラワーミュージアムのバックヤード温室前で順調に育っています。
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトIN稲毛の浜3月・苗 |
15年種蒔き |
05年最初の種蒔き |
06年最初の植え込み |
![]() |
![]() |
もう直ぐ帰るユリカモメ |
美浜の散歩道 |
PR
10月8日に蒔いた稲毛海岸蘇れハマヒルガオの種が18日には芽を出し。
11月12日にはこんなに育っています。発芽率100%に近いようです。

1月に1度は育ち具合をブログで報告しようかと思います。
11月12日にはこんなに育っています。発芽率100%に近いようです。

1月に1度は育ち具合をブログで報告しようかと思います。
ハマヒルガオ蘇れプロジェクト・苗が順調に育っています |
ハマヒルガオ蘇れプロジェクト・種蒔き |
ハマヒルガオ |
![]() |
![]() |
里山自作蔵(BasicShop) |
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトTOP |
9月25日(水曜日)稲毛海浜公園花の美術館裏庭の休憩所で有りました。
当日は台風余波で大雨でしたが、それでも会員の皆様集合です。

何時もの通り種は前もって希硫酸で処理されています。1週間位で芽を出すでしょう。

花の美術館の今の名前は長くて覚えられません。その館内に
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトの活動状況が展示されています。




当日は台風余波で大雨でしたが、それでも会員の皆様集合です。
ハマヒルガオ蘇れプロジェクトの活動状況が展示されています。
稲毛海岸蘇れハマヒルガオプロジェクト種まき |
稲毛海岸ハマヒルガオプロジェクト |
ピザもパスタもパンも麺打ち道場で |
餅つきを楽しもう |
価格比較にアマゾン通版 |
里山酒蔵 |
![]() |
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[05/18 arena plus nba odds picks ph]
[04/22 bingo live philippines]
[01/09 postingbjos]
[10/25 RobertZer]
[10/16 Stevenwag]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/06)
(11/06)
(11/09)