×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デジタル素材販売ID里山フォッター7年で掲載数2000枚に近づきました。
先月までの掲載数1980枚今月の応募数50枚で5割は合格すると思うので、
まづ間違い無く2000枚は超えるでしょう。

三陽メデアフラワーミュージアムの写真が30枚に近い中、
海岸の写真を7枚入道雲の写真3枚などで50枚応募の応募です。
結果は2000枚を何枚超えるでしょうか?
残念ながら売り上げ枚数は55枚です。
先月までの掲載数1980枚今月の応募数50枚で5割は合格すると思うので、
まづ間違い無く2000枚は超えるでしょう。

三陽メデアフラワーミュージアムの写真が30枚に近い中、
海岸の写真を7枚入道雲の写真3枚などで50枚応募の応募です。
結果は2000枚を何枚超えるでしょうか?
残念ながら売り上げ枚数は55枚です。
5月のNGホームページ |
里山フォッター4月のNG写真ホームページ |
デジタル素材販売OK紹介のホームページ |
里山フォッター陳列サイト |
![]() |
![]() |
今年のツバメ情報 |
PR
久しぶりに検見川浜へ散歩に行きました。
コアジサシの飛来情報の確認もしたいので、検見川浜です。
コアジサシが来ているとアマチュアカメラマンが来ているのですが、
今日は2人の千葉市の担当の方が来ていました。

6月24日のふれあい観察会の下見でしょうか?昨年は18日でしたが、
潮の関係で少し遅くなったそうです。
今抱卵している卵は孵ってしまうでしょう。その後別のコアジサシが
来て抱卵してくれると観察会の時コアジサシ抱卵が見られます。
コアジサシの飛来情報の確認もしたいので、検見川浜です。
コアジサシが来ているとアマチュアカメラマンが来ているのですが、
今日は2人の千葉市の担当の方が来ていました。
6月24日のふれあい観察会の下見でしょうか?昨年は18日でしたが、
潮の関係で少し遅くなったそうです。
今抱卵している卵は孵ってしまうでしょう。その後別のコアジサシが
来て抱卵してくれると観察会の時コアジサシ抱卵が見られます。
5月19日確認コアジサシ |
千葉市の鳥コアジサシ繁殖応援 |
9年ふれあい観察会 |
14年稲毛海岸検見川浜コアジサシ |
![]() |
コアジサシ |
今年の奪首は球団初の9点差を逆転勝利。記事の中に奇跡の言葉が 有り一寸気になりましたが、その心配は無いようです。 今日も8回までで6点のリードです。
金本監督の胴上げを見たいものです。今日のデリースポーツには サッカーの日本代表の選手のだらしないプレーの記事と 稀勢の里の横綱昇進イベントの記事もありました。

タイガース17年始めての奪首 |
タイガース首位になった時のデリースポーツTOP |
2010年ロッテ日本一報告会 |
ロッテ日本一祝いパレード |
![]() |
![]() |
美浜散歩道 |
5月には行ってからは良い天気が増えていますが、4月下旬は余り天気が良く無く、
散歩に出る回数が減っていました。と言うことで5月に入ってから稲毛海浜公園特に
三陽メデアフラワーミュージアムでの写真が6割を超えています。

この写真は稲毛海岸の石造りの突堤の上のハマダイコンの写真の向こうのヨットを
撮って見ました。
冬の天気が良い日ならその向こうに富士山が見える写真も撮れるかもしれません。
散歩に出る回数が減っていました。と言うことで5月に入ってから稲毛海浜公園特に
三陽メデアフラワーミュージアムでの写真が6割を超えています。

この写真は稲毛海岸の石造りの突堤の上のハマダイコンの写真の向こうのヨットを
撮って見ました。
冬の天気が良い日ならその向こうに富士山が見える写真も撮れるかもしれません。
4月のNGホームページ |
Woodlanndフォッター4月のNG写真ホームページ |
デジタル素材販売OK紹介のホームページ |
WoodlandPhotoer陳列サイト |
![]() |
![]() |
三陽メデアフラワーミュージアムの花 |
稲毛駅前の春の花カワヅザクラ花が終わり2ヶ月実が熟し、熟した実が
地面に落ちています。もしかしてこの実の中の種を蒔くと芽が出るのでは、
10粒ほど拾いました。
レジの後ろのポリ袋に入れ果肉をつぶし種を取り出しました。

10粒の内何粒が芽を出すのでしょうか?1つも出ないかも知れません。
芽が出たとしても花が見られる保障は有りません。
芽を出して花が咲くまで何年掛かるか分かりません。芽が出たら
400万円のお墓に1本植えておきましょう。
地面に落ちています。もしかしてこの実の中の種を蒔くと芽が出るのでは、
10粒ほど拾いました。
レジの後ろのポリ袋に入れ果肉をつぶし種を取り出しました。
10粒の内何粒が芽を出すのでしょうか?1つも出ないかも知れません。
芽が出たとしても花が見られる保障は有りません。
芽を出して花が咲くまで何年掛かるか分かりません。芽が出たら
400万円のお墓に1本植えておきましょう。
カワヅザクラの種蒔き |
カワヅザクラ開花 |
カワヅザクラ満開 |
ツバメ |
![]() |
![]() |
サクラの開花 |
千葉市の稲浜ショップに今年もツバメが来ています。
昨年までは店舗入り口看板が照明付きで幅が有ったのですが、
今年看板が付け変わり照明無しになり巣作りには向か無くなりました。

そこで2箇所にツバメ向きの巣作り用の棚を付けています。
それでいまの所3箇所のスピーカーに巣作りの準備をしています。
今年もツバメの巣作りを追いかけます。出来たら稲毛海公園での
巣作り材料の場面も写真に収めたいものです。
昨年までは店舗入り口看板が照明付きで幅が有ったのですが、
今年看板が付け変わり照明無しになり巣作りには向か無くなりました。

そこで2箇所にツバメ向きの巣作り用の棚を付けています。
それでいまの所3箇所のスピーカーに巣作りの準備をしています。
今年もツバメの巣作りを追いかけます。出来たら稲毛海公園での
巣作り材料の場面も写真に収めたいものです。
今年初めてのツバメの情報 |
昨年5月12日ツバメの子誕生確認 |
イワツバメ |
ツバメ |
![]() |
![]() |
巣作り材料採取 |
もう冬の渡り鳥は国に帰ったかと思っていました。
昨日久しぶりに花見川河口まで1万歩の散歩に出かけました。

去年は4月6日に花見川河口に行っています。
一昨年は4月16日に散歩に行っています。今年は4月24日に
花見川河口に行きました。もうヒドリガモ、オナガガモ、コガモ
などのカモ類は既に国に帰っています。
昨日久しぶりに花見川河口まで1万歩の散歩に出かけました。

去年は4月6日に花見川河口に行っています。
一昨年は4月16日に散歩に行っています。今年は4月24日に
花見川河口に行きました。もうヒドリガモ、オナガガモ、コガモ
などのカモ類は既に国に帰っています。
花見川河口4月24日ユリカモメ |
16年4月6日花見川河口 |
15年4月19日花見川河口 |
ユリカモメ |
![]() |
![]() |
ヒドリガモ |
3月は同じカメラで応募しているID里山フォッターが
PICTA初めての全数合格を非常に喜んでいました。
同じカメラでのID違いのWoodlandフォッターも全数合格を目指し
応募日には厳選して150枚ストック写真の中から
30枚しか応募しませんでした。応募日から雨が続いたいた事も有り
その後5日がたって20枚を応募し50枚応募が完了しました。

その結果は散々でした。NGの理由はいつもの通り不鮮明です。
NGの枚数は、29枚でした。OK写真が21枚だったということです。
もう帰ってしまったユリカモメの写真は8枚有り全てNGと言う結果です。
PICTA初めての全数合格を非常に喜んでいました。
同じカメラでのID違いのWoodlandフォッターも全数合格を目指し
応募日には厳選して150枚ストック写真の中から
30枚しか応募しませんでした。応募日から雨が続いたいた事も有り
その後5日がたって20枚を応募し50枚応募が完了しました。

その結果は散々でした。NGの理由はいつもの通り不鮮明です。
NGの枚数は、29枚でした。OK写真が21枚だったということです。
もう帰ってしまったユリカモメの写真は8枚有り全てNGと言う結果です。
4月のNGホームページ |
Woodlanndフォッター4月のNG写真ホームページ |
デジタル素材販売OKのホームページ |
コウボウムギ |
![]() |
![]() |
稲毛海岸から稲毛海浜公園春 |
今月の応募はストック写真から30枚しか応募出来ませんでした。
150枚のストック写真の殆んどがはっきり写っていませんでした。
その後天候が悪く写真応募出来るような写真が撮れません。
今日やっと天候が回復し残り20枚の写真が撮れました。

応募写真で一番多かったのはユリカモメです。珍しい写真はこれ。
頭と嘴が真っ黒に変わったユリカモメです。他に珍しいのは
砂浜に咲くコウボウムギの写真です。
150枚のストック写真の殆んどがはっきり写っていませんでした。
その後天候が悪く写真応募出来るような写真が撮れません。
今日やっと天候が回復し残り20枚の写真が撮れました。
応募写真で一番多かったのはユリカモメです。珍しい写真はこれ。
頭と嘴が真っ黒に変わったユリカモメです。他に珍しいのは
砂浜に咲くコウボウムギの写真です。
デジタル素材販売OKのホームページ |
Woodlanndフォッター3月のNG写真ホームページ |
ユリカモメ |
コウボウムギ |
![]() |
稲毛海岸から稲毛海浜公園春 |
里山フォッターだけで無くデジタル素材販売他の4ID含めて
初めてのオールOK他のIDでもこんなことが起きると良いですが。

千葉市泉自然公園でカタクリを見に行った時撮ったタチツボスミレです。
泉自然公園で撮ったカタクリの他ジロウボウエンゴサクと言う珍しい花も
応募出来ました。全数合格がとても嬉しかったので応募作品OKのページを
作りました。今までNGになった作品のページを作っていましたが、今後は
OKのページも作ります。これで売り上げアップが期待できると思います。
初めてのオールOK他のIDでもこんなことが起きると良いですが。

千葉市泉自然公園でカタクリを見に行った時撮ったタチツボスミレです。
泉自然公園で撮ったカタクリの他ジロウボウエンゴサクと言う珍しい花も
応募出来ました。全数合格がとても嬉しかったので応募作品OKのページを
作りました。今までNGになった作品のページを作っていましたが、今後は
OKのページも作ります。これで売り上げアップが期待できると思います。
デジタル素材販売OKのホームページ |
デジタル素材販売OK里山3月のホームページ |
NGパレット2月のホームページ |
泉自然公園カタクリ観察17年 |
![]() |
![]() |
泉自然公園カタクリ観察16年 |
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[05/18 arena plus nba odds picks ph]
[04/22 bingo live philippines]
[01/09 postingbjos]
[10/25 RobertZer]
[10/16 Stevenwag]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/06)
(11/06)
(11/09)