今日朝の早い時間に検見川浜に行ってコアジサシの観察です。
写真は撮れているのですが、どの写真も白くなっています。

コントラストを調整してやっとこの位のコントラストです。
何とか像が見られるのでホームページにしました。
今日はコアジサシの囲いに近づいたて写真を撮っていると、
コアジサシが襲ってきました。間違いなく卵を温めています。
下の表のタイトルをクリックして、リンクサイトにを見てください。
泣き声や8月の稲毛海岸のコアジサシの様子が分かります。
写真は撮れているのですが、どの写真も白くなっています。

コントラストを調整してやっとこの位のコントラストです。
何とか像が見られるのでホームページにしました。
今日はコアジサシの囲いに近づいたて写真を撮っていると、
コアジサシが襲ってきました。間違いなく卵を温めています。
下の表のタイトルをクリックして、リンクサイトにを見てください。
泣き声や8月の稲毛海岸のコアジサシの様子が分かります。
5月19日検見川浜のコアジサシ |
5月16日検見川浜のコアジサシ |
稲毛海岸8月のコアジサシ |
![]() |
![]() |
コアジサシ |
キョウジョシギ |
PR
今日木曜日の稲浜ショップお買い得品は食パンと牛乳です。
前は牛乳と低脂肪乳でしたが此処の所一寸贅沢になり牛乳2本になりました。
稲浜ショップのオープン時間は10時です。時間前に行ったので何枚も
撮れました。カメラの時間設定に誤差が有ったのかカメラの時間が10時に
成っても開きません。5分位の時間の差が有りました。

稲浜ショップ通路には4つか5つツバメの巣がありその内酒屋さんの
所の巣で抱卵していたツバメに赤ちゃんが出来ています。
通路中央のスピーカーの所の巣のツバメが次に赤ちゃんが出来る
巣のようです。
前は牛乳と低脂肪乳でしたが此処の所一寸贅沢になり牛乳2本になりました。
稲浜ショップのオープン時間は10時です。時間前に行ったので何枚も
撮れました。カメラの時間設定に誤差が有ったのかカメラの時間が10時に
成っても開きません。5分位の時間の差が有りました。

稲浜ショップ通路には4つか5つツバメの巣がありその内酒屋さんの
所の巣で抱卵していたツバメに赤ちゃんが出来ています。
通路中央のスピーカーの所の巣のツバメが次に赤ちゃんが出来る
巣のようです。
5月19日稲浜ショップツバメ誕生 |
5月18日7-11壁のツバメ赤ちゃん誕生 |
14年5月19日のツバメ |
![]() |
![]() |
15年5月19日のツバメ:動画付き |
イワツバメ |
自動車税をカードで支払おうと思ったら。指定されたURLを打ち込んだら、
YAHOOのページです。カードで支払うと20,000点が当たるなんて書いて有るので
ですが、YAHOOでの支払いでなくては成らないようなので、カードを申し込みました。
直ぐにカードの発行の審査に通ったとのメールが有ったので直ぐにも届くかと思い、
翌日からカード到着を午前中待つようにしていたので散歩に中々出られません。
久しぶりに散歩に出たらもう稲毛海岸駅通りの7-11の壁のツバメの赤ちゃんが
生まれていました。

生まれたばかりのようで、親鳥が餌を運んで来た時余り口を開きません。
YAHOOのページです。カードで支払うと20,000点が当たるなんて書いて有るので
ですが、YAHOOでの支払いでなくては成らないようなので、カードを申し込みました。
直ぐにカードの発行の審査に通ったとのメールが有ったので直ぐにも届くかと思い、
翌日からカード到着を午前中待つようにしていたので散歩に中々出られません。
久しぶりに散歩に出たらもう稲毛海岸駅通りの7-11の壁のツバメの赤ちゃんが
生まれていました。

生まれたばかりのようで、親鳥が餌を運んで来た時余り口を開きません。
今年最初に撮れたツバメ |
14年5月19日のツバメ |
![]() |
![]() |
![]() |
イワツバメ |
今年最初のコアジサシ情報は検見川浜のコアジサシ営巣支援囲い内の
コアジサシの抱卵しているように見えましたという報告です。

今日検見川浜に行ったら潮干狩りが出来ないかと期待して散歩行きました。
満ち引きの情報を得てから行けば間違いのですが。
検見川浜へ付いてみたら、コアジサシ営巣支援囲いにカメラマンの姿が。
もうコアジサシかとそのカメラマンの所へ行く前に囲いの中に、ヒバリが。
カメラマンは一生懸命囲いの一点にカメラのレンズを向けています。
もうコアジサシが来ていました。来ていると言われてもコアジサシが
確認できません。仕方が無いので囲いを離れて検見川浜の砂浜へ行きました。
そうしたら潮干狩りのお客さんは一人も居ません。でもキョウジョシグに
出会いました。潮干狩りは満潮では出来ません。それでコアジサシの囲いに。
オスメス交互に巣を暖めていますから、今も居るはずですが確認できません。
やっと交代の時間になりこの写真が撮れました。ここから暖めている場所に
移動したのですがその場所が確認できませんでした。
コアジサシの抱卵しているように見えましたという報告です。

今日検見川浜に行ったら潮干狩りが出来ないかと期待して散歩行きました。
満ち引きの情報を得てから行けば間違いのですが。
検見川浜へ付いてみたら、コアジサシ営巣支援囲いにカメラマンの姿が。
もうコアジサシかとそのカメラマンの所へ行く前に囲いの中に、ヒバリが。
カメラマンは一生懸命囲いの一点にカメラのレンズを向けています。
もうコアジサシが来ていました。来ていると言われてもコアジサシが
確認できません。仕方が無いので囲いを離れて検見川浜の砂浜へ行きました。
そうしたら潮干狩りのお客さんは一人も居ません。でもキョウジョシグに
出会いました。潮干狩りは満潮では出来ません。それでコアジサシの囲いに。
オスメス交互に巣を暖めていますから、今も居るはずですが確認できません。
やっと交代の時間になりこの写真が撮れました。ここから暖めている場所に
移動したのですがその場所が確認できませんでした。
16年5月16日検見川浜のコアジサシ抱卵確認 |
15年の検見川浜のコアジサシ |
稲毛海岸のコアジサシ |
コアジサシ |
キョウジョシギ |
![]() |
![]() |
家の周りの蚊を防ぐための方法が奈良市のホームページに
有りました。それを焼き直しで作ってみました。
その記入内容は家の水槽の水はボウフラ対策のために必ず魚を飼うこと、
鉢受け皿の皿に水が溜まるといけないので周期的に確認する事。
ペットボトルや飲み物の空き缶をほうって置かない事など書かれています。
蚊が飛翔する前に家で蚊を育てない様にするための方策が書かれていました。
それに金鳥さんのホームページから蚊の一生のサイクルをくっ付けて見ました。
卵から成虫になるまでの間に撲滅しようということでした。
有りました。それを焼き直しで作ってみました。
![]() |
![]() |
その記入内容は家の水槽の水はボウフラ対策のために必ず魚を飼うこと、
鉢受け皿の皿に水が溜まるといけないので周期的に確認する事。
ペットボトルや飲み物の空き缶をほうって置かない事など書かれています。
蚊が飛翔する前に家で蚊を育てない様にするための方策が書かれていました。
それに金鳥さんのホームページから蚊の一生のサイクルをくっ付けて見ました。
卵から成虫になるまでの間に撲滅しようということでした。
飛翔前の蚊の撲滅作戦 |
家の周りのケシの情報 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲浜ショップ通路の3つのツバメの巣で卵が暖められているようです。

もしかしたらもう子ツバメが居るのかも知れません。
巣の端に止まっているのは中に子ツバメが入っているからかも知れません。
左の黒いのは子ツバメの頭かもしれません。
ツバメの飛来状況はサクラの開花と同じように気象庁で観察しています。
ツバメを初めて見た日を初見と言ったような気がします。サクラの開花が5輪という基準と
と言うのと同じように観察場所のきまるがあるようです。千葉市では何処でしょう?

もしかしたらもう子ツバメが居るのかも知れません。
巣の端に止まっているのは中に子ツバメが入っているからかも知れません。
左の黒いのは子ツバメの頭かもしれません。
ツバメの飛来状況はサクラの開花と同じように気象庁で観察しています。
ツバメを初めて見た日を初見と言ったような気がします。サクラの開花が5輪という基準と
と言うのと同じように観察場所のきまるがあるようです。千葉市では何処でしょう?
5月12日稲浜ショップツバメ情報 |
14年稲毛海浜公園でのツバメ材料採取を確認 |
15何5月18日子ツバメ確認 |
ツバメ |
イワツバメ |
![]() |
![]() |
先月の成績きわめて悪く50枚応募で40枚のNGでした。
しかし今月の応募枚数も50枚です。カタログに掲載されている
枚数が多いと応募枚数が減らされないのでしょうか?
それとも写真家BigTreeの写真に魅力が有るのでしょうか?
掲載枚数多いといっても未だ399枚です。今月の応募は
昭和の森の写真が極めて多く50枚応募中の33枚です。

この写真はケヤキの若葉の写真です。ケヤキは一気に若葉が出るのではなく、
この写真のように疎らに出ます。虫の害に有ったとき、全てを食べられるの
防ぐためだと聞いています。この写真が取れるのは1年の内の何日も無いのです。
しかし今月の応募枚数も50枚です。カタログに掲載されている
枚数が多いと応募枚数が減らされないのでしょうか?
それとも写真家BigTreeの写真に魅力が有るのでしょうか?
掲載枚数多いといっても未だ399枚です。今月の応募は
昭和の森の写真が極めて多く50枚応募中の33枚です。

この写真はケヤキの若葉の写真です。ケヤキは一気に若葉が出るのではなく、
この写真のように疎らに出ます。虫の害に有ったとき、全てを食べられるの
防ぐためだと聞いています。この写真が取れるのは1年の内の何日も無いのです。
BigTree陳列写真 |
NGパレットTOP |
昭和の森の四季:4月の昭和の森 |
4月の昭和の森の花 |
![]() |
![]() |
ケヤキ |
オドリコソウ |
昭和の森とフラワーミュージアムの写真で応募枚数45枚。
デズニーランドに匹敵するくらい人気の有ると言うアンデルセン公園の
珍しい花ハンカチノキの写真も応募しています。

藤の花の写真は足利に藤の花を見に行こうかという話しなったので、
今どのくらいの咲き具合かと三陽メデアフラワーパーぃ耳に行ったときの、
藤の花の蕾の写真です。足利に行った時には曇りだったので青空の入った写真は
残念ながら撮れませんでした。
デズニーランドに匹敵するくらい人気の有ると言うアンデルセン公園の
珍しい花ハンカチノキの写真も応募しています。

藤の花の写真は足利に藤の花を見に行こうかという話しなったので、
今どのくらいの咲き具合かと三陽メデアフラワーパーぃ耳に行ったときの、
藤の花の蕾の写真です。足利に行った時には曇りだったので青空の入った写真は
残念ながら撮れませんでした。
フォットパレッツセンター長陳列写真 |
NGパレットTOP |
アンデルセン公園散歩 |
足利フラワーパーク散策 |
![]() |
![]() |
ハンカチノキ |
藤 |
四月22日応募の里山フォッターの結果が2日に出ました。応募数50枚。
昭和の森での写真を始め34枚のNGが出てしまいました。

昭和の森の芽吹き始めたケヤキの写真を始め昭和の森での写真の内
樹木の写真葉は全滅です。カントウタンポポの写真は7枚陳列されました。
NGの理由は不鮮明です。今月不鮮明理由の写真が22枚有りました。
撮影設定の確認をして撮影し来月NGを少なくしようと思います。
昭和の森での写真を始め34枚のNGが出てしまいました。
昭和の森の芽吹き始めたケヤキの写真を始め昭和の森での写真の内
樹木の写真葉は全滅です。カントウタンポポの写真は7枚陳列されました。
NGの理由は不鮮明です。今月不鮮明理由の写真が22枚有りました。
撮影設定の確認をして撮影し来月NGを少なくしようと思います。
里山フォッター陳列写真 |
4月の里山フォッターNG写真 |
昭和の森の四期四月 |
![]() |
![]() |
里山酒蔵(アマゾン通販) |
ハマヒルガオ蘇れプロジェクト4月に苗 |
デーズニーランドと同じくらい人気の有る船橋アンデルセン公園へ行って来ました。
JR船橋駅からバスでアンデルセン公園へ。

このモニメントは醜いアヒルの子の成長したハクチョウだろうと思います。
JR船橋駅から公園までと公園に入ってから人気の無い裏通りを
通っておとぎの国までと、おとぎの国と記念館とハンカチノキの5つに分けて
ホームページを作ってみました。表通りは幼稚園の子供たちで
ものすごくにぎやかですが、裏通りは1人の人にも会いませんでした。
おとぎの国はミニチュアの建物の有る町です。
後はアンデルセンの銅像と珍しいハンカチノキです。
JR船橋駅からバスでアンデルセン公園へ。

このモニメントは醜いアヒルの子の成長したハクチョウだろうと思います。
JR船橋駅から公園までと公園に入ってから人気の無い裏通りを
通っておとぎの国までと、おとぎの国と記念館とハンカチノキの5つに分けて
ホームページを作ってみました。表通りは幼稚園の子供たちで
ものすごくにぎやかですが、裏通りは1人の人にも会いませんでした。
おとぎの国はミニチュアの建物の有る町です。
後はアンデルセンの銅像と珍しいハンカチノキです。
JR船橋駅からアンデルセン公園 |
アンデルセン公園の裏通り |
おとぎの国 |
ハンカチノキ |
記念館 |
![]() |
![]() |
![]() |
公園TOP |
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
[05/18 arena plus nba odds picks ph]
[04/22 bingo live philippines]
[01/09 postingbjos]
[10/25 RobertZer]
[10/16 Stevenwag]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/06)
(11/06)
(11/09)