×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						花見川河口から稲毛海岸までの海岸に冬の渡り鳥が飛来しています。
花見川河口にはユリカモメが飛来しています。コガモやハシビロガモも
飛来していると思うのですが、まだ写真は撮れていません。

検見川浜にはオナガガモが来ています。何時もはヒドリガモが沢山
来ている検見川浜にオナガガモが顔を利かせていました。
旅鳥のミユビシギが沢山きていました。三番瀬にも沢山飛来する
スズガモも来ています。稲毛海浜公園の池にはオナガガモが来ています。
まだユリカモメは来ていませんでした。
 
																								花見川河口にはユリカモメが飛来しています。コガモやハシビロガモも
飛来していると思うのですが、まだ写真は撮れていません。

検見川浜にはオナガガモが来ています。何時もはヒドリガモが沢山
来ている検見川浜にオナガガモが顔を利かせていました。
旅鳥のミユビシギが沢山きていました。三番瀬にも沢山飛来する
スズガモも来ています。稲毛海浜公園の池にはオナガガモが来ています。
まだユリカモメは来ていませんでした。
| 渡り鳥が千葉市美浜区の海岸に来ています | 
| 美浜散歩道 | 
| オナガガモ | 
| スズガモ | 
![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
PR
					
						9月には第一駐車場から入った直ぐの
時計台下の季節の花畑にコキアが植わっていました。

今月上旬の受診の日は雨だったので昭和の森に来ませんでした。
鹿嶋でクラス会が有ったので途中寄ってみたら既にパンジーに植え替えら
コキアは有りません。一寸離れた場所に数本の赤くなったコキアが有りました。
鹿嶋には海岸沿いの道で向かい、途中126に入って銚子に向かうと
旭辺りだったでしょうか左鹿嶋の標識です。銚子大橋の他に
利根川を渡る橋があるのかと、そちらに向かいました。有料の新しい橋です。
クラス会が始まる前に鹿島神宮を散策しました。
 					
																								時計台下の季節の花畑にコキアが植わっていました。
今月上旬の受診の日は雨だったので昭和の森に来ませんでした。
鹿嶋でクラス会が有ったので途中寄ってみたら既にパンジーに植え替えら
コキアは有りません。一寸離れた場所に数本の赤くなったコキアが有りました。
鹿嶋には海岸沿いの道で向かい、途中126に入って銚子に向かうと
旭辺りだったでしょうか左鹿嶋の標識です。銚子大橋の他に
利根川を渡る橋があるのかと、そちらに向かいました。有料の新しい橋です。
クラス会が始まる前に鹿島神宮を散策しました。
| 昭和の森10月28日 | 
| 利根かもめ大橋 | 
| 鹿島神宮 | 
| 要石 | 
| 御手洗 | 
						残念残念50枚の応募のうち31枚、NG審査残5枚です。
OKは現在の所14枚。NGの原因30枚が不鮮明です。1枚は
撮影者の影が入ってしまった写真です。素材不適です。

この写真は谷津干潟で撮ったアオサギの写真です。コサギや
ヒドリガモなど冬の渡り鳥が飛来していました。
ASA100では一寸暗い所ではフラッシュが焚かれてしまい
ASA200で撮っています。1枚のSDカードに沢山記録すると、
不鮮明の原因になるかと思いる次は新しいSDカードを使ってみます。
それで成績が良ければ、4GのSDカードをつけいASA200での、
撮影を標準にします。
 					
																								OKは現在の所14枚。NGの原因30枚が不鮮明です。1枚は
撮影者の影が入ってしまった写真です。素材不適です。

この写真は谷津干潟で撮ったアオサギの写真です。コサギや
ヒドリガモなど冬の渡り鳥が飛来していました。
ASA100では一寸暗い所ではフラッシュが焚かれてしまい
ASA200で撮っています。1枚のSDカードに沢山記録すると、
不鮮明の原因になるかと思いる次は新しいSDカードを使ってみます。
それで成績が良ければ、4GのSDカードをつけいASA200での、
撮影を標準にします。
| フラワーフォッター陳列写真 | 
| NG写真フラワーフォッター10月NG31枚 | 
| NG写真フラワーフォッター9月NG10枚 | 
| 秋のダイヤモンド富士:検見川浜 | 
| 秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸 | 
![]()  | 
![]()  | 
						今月は昭和の森へ行っていないので、ほとんどの写真が、
三陽メデアフラーミュージアムの写真です。

バラの写真は8枚有ります。この写真はホットココア。他に桜貝とか
シスターエリザベス。ダイヤモンド富士の追っかけで、写真販売に
応募出来る写真がほんの少ししかなく、応募の日に
三陽メデアフラワーミュージアムに足を運びました。
 					
																								三陽メデアフラーミュージアムの写真です。

バラの写真は8枚有ります。この写真はホットココア。他に桜貝とか
シスターエリザベス。ダイヤモンド富士の追っかけで、写真販売に
応募出来る写真がほんの少ししかなく、応募の日に
三陽メデアフラワーミュージアムに足を運びました。
| フラワーフォッター陳列写真 | 
| NG写真HOME | 
| 三陽メデアフラワーミュージアム花の名前 | 
| バラの花:ホットココア | 
| 秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸 | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
						今月は千葉の海岸でダイヤモンド富士が見られる時期なので、
応募枚数50枚を夕日と富士の写真にしたい所ですが、コンデジでは
中々難しい所です。今月は1次審査の結果が出ています・
20枚OKで審査残30枚です。

2枚しかない夕日関連写真の1枚は審査残です。
 					
																								応募枚数50枚を夕日と富士の写真にしたい所ですが、コンデジでは
中々難しい所です。今月は1次審査の結果が出ています・
20枚OKで審査残30枚です。
2枚しかない夕日関連写真の1枚は審査残です。
| 里山フォッター陳列写真 | 
| NG写真里山フォッター9月 | 
| 検見川浜のダイヤモンド富士 | 
| ヤナギバヒマワリ | 
![]()  | 
						今年はもう少しで優勝かと応援していましたが、ヤクルトのがんばりに、
最終的には勝率5割をきっていました。誠に残念です。

来年からは金本監督に期待します。
これまでも此れからも阪神タイガースを応援します。
 
					
																								最終的には勝率5割をきっていました。誠に残念です。
来年からは金本監督に期待します。
これまでも此れからも阪神タイガースを応援します。
| タイガースの監督が金本さんになりました | 
| タイガースが首位になった日 | 
| 和田さんが監督になった日のデリースポーツ | 
| 夕日のTOP | 
| 10年マーリンズ優勝報告会 | 
 ![]()  | 
![]()  | 
						今年の秋のダイヤモンド富士は大当たりです。何時もは天候に恵まれません。
今年は天候に恵まれています、夕日が沈むまでは富士山が見えません。
でも太陽が富士山の頂上に来ると、富士山の後ろに太陽が沈むと見えます。
富士山が、どうです。富士山の後ろに太陽が沈んでいきます。

この後太陽はどのように沈むのでしょうか?
18日は稲毛海岸で太陽が沈む前から富士山が見えるほど神奈川
静岡の空まで綺麗に晴れていました。稲毛海岸のダイヤモンド富士は
10月19日でした。その日は今日と同じように太陽が後ろに沈むまで、
富士山が見えませんでした。
 					
																								今年は天候に恵まれています、夕日が沈むまでは富士山が見えません。
でも太陽が富士山の頂上に来ると、富士山の後ろに太陽が沈むと見えます。
富士山が、どうです。富士山の後ろに太陽が沈んでいきます。
この後太陽はどのように沈むのでしょうか?
18日は稲毛海岸で太陽が沈む前から富士山が見えるほど神奈川
静岡の空まで綺麗に晴れていました。稲毛海岸のダイヤモンド富士は
10月19日でした。その日は今日と同じように太陽が後ろに沈むまで、
富士山が見えませんでした。
| 検見川浜のダイヤモンド富士10月20日 | 
| 千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月18日 | 
| 千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月19日 | 
| 夕日のTOP | 
| 美浜の散歩道 | 
 ![]()  | 
![]()  | 
						10月18日千葉市稲毛海岸ダイヤモンド富士が見られると思い、
4時半ごろ家を出ました。実は午前中稲毛海浜公園の、
山陽メデアフラワーミュージアムに秋の花を見に行っています。

この写真は富士山の裏に太陽が沈む所です。ずうっと太陽の方を見ていた、
つもりでしたが富士山が見えた時はもうこんなに二富士山の頂に沈んでいました。
去年18日に真上から沈んでいたので今年も18日と思い込んでいました。
今年は今日ではなかったようです。真上から太陽が沈むのは明日のようです。
19日にも行き着ました。雲が多く19日にはこれほど綺麗には富士山が
見えませんでした。
 					
																								4時半ごろ家を出ました。実は午前中稲毛海浜公園の、
山陽メデアフラワーミュージアムに秋の花を見に行っています。

この写真は富士山の裏に太陽が沈む所です。ずうっと太陽の方を見ていた、
つもりでしたが富士山が見えた時はもうこんなに二富士山の頂に沈んでいました。
去年18日に真上から沈んでいたので今年も18日と思い込んでいました。
今年は今日ではなかったようです。真上から太陽が沈むのは明日のようです。
19日にも行き着ました。雲が多く19日にはこれほど綺麗には富士山が
見えませんでした。
| 千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月18日 | 
| 千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月19日 | 
| 14年千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月18日 | 
| 夕日のTOP | 
| 山陽メデアフラワーミュージアムの花の名前 | 
 ![]()  | 
![]()  | 
						このごろの千葉市の市政だよりは2月と10月に大々的にダイヤモンド富士を
記事にしています。千葉市の施設にはダイヤモンフジのチラシが置かれています。
去年と其の前の年には有線TVが取材に来ましたが今年の取材は有りません。

今年は10月に入ってから、夕方稲毛の海岸に写真を撮りに行き始めました。
残念ながら天候の関係で富士山と夕日の位置関係が分るような日が有りません。
13日は太陽の沈む写真を撮れましたが、富士山の位置は雲に隠れて、
分りません。しかし15日は太陽も富士山も見えませんでしたが、冬のお客さんの
第一号にヒドリガモが来ているのを確認できました。これからユリカモメ、
オナガガモ、ハシブトガモ、コガモが見られる事でしょう。いやもうコガモは
来ているはずです。何時も最初に飛んできていましたから。
 					
																								記事にしています。千葉市の施設にはダイヤモンフジのチラシが置かれています。
去年と其の前の年には有線TVが取材に来ましたが今年の取材は有りません。
今年は10月に入ってから、夕方稲毛の海岸に写真を撮りに行き始めました。
残念ながら天候の関係で富士山と夕日の位置関係が分るような日が有りません。
13日は太陽の沈む写真を撮れましたが、富士山の位置は雲に隠れて、
分りません。しかし15日は太陽も富士山も見えませんでしたが、冬のお客さんの
第一号にヒドリガモが来ているのを確認できました。これからユリカモメ、
オナガガモ、ハシブトガモ、コガモが見られる事でしょう。いやもうコガモは
来ているはずです。何時も最初に飛んできていましたから。
| 10月9日から15日稲毛海岸検見川浜冬のお客さん | 
| 去年の10月18日稲毛海岸ダイヤモンド富士 | 
| ヒドリガモ | 
| ユリカモメ | 
| 稲毛海岸の夕日 | 
						50年前にはこんな銅像ありませんでした。水戸出てくるサスペンスや
だび番組で校門様の銅像が出来たことを知りました。場所は駅前の広場です。
駅を出て左のほうへ良くと、黄門様生誕の地の石碑があります。
今駅前の広場には台座だけ残っています。何時ごろ引っ越したのかは知りません。

引越し先は高架橋広場です。なぜこの場所かは分かりません。
本来なら中央でしょう!!中央にはすごい高さのモニメントです。
定刻にはウサギのダンスが見られます。
 					
																								だび番組で校門様の銅像が出来たことを知りました。場所は駅前の広場です。
駅を出て左のほうへ良くと、黄門様生誕の地の石碑があります。
今駅前の広場には台座だけ残っています。何時ごろ引っ越したのかは知りません。

引越し先は高架橋広場です。なぜこの場所かは分かりません。
本来なら中央でしょう!!中央にはすごい高さのモニメントです。
定刻にはウサギのダンスが見られます。
| 水戸駅前の黄門様とウサギのダンスのモニュメント | 
| 美浜の散歩道 | 
| こじま花の会 | 
| 稲毛海岸蘇れ浜昼顔プロジェクト | 
![]()  | 
![]()  | 
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					訪問された数				
				
					良く見てくれました				
				
					ご意見はメールで。				
			
					最新記事				
				
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				[05/18 arena plus nba odds picks ph]
[04/22 bingo live philippines]
[01/09 postingbjos]
[10/25 RobertZer]
[10/16 Stevenwag]
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
里のカメラマン
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(10/31)
(10/31)
(11/06)
(11/06)
(11/09)
				
	



















