忍者ブログ
千葉市の宣伝が行き渡っているようで、見物の方々が沢山お見えです。



でも残念ながら富士山の頂上と雲の位置が同じで、夕日を富士山が、
遮っているのですが、実態がいまひとつ良く分かりません。



でも私の目には富士山の頂上から富士山が沈んでいくように見えます。
如何でしょうか?
明日2月23日(富士山の日)は稲毛海岸の7番パーゴラ辺りか?24日は1番パーゴラか?

FaceBookのヘッダーに使えるよう写真を加工してホームページにしてみました。
リンク先の写真をクリックすると600pワイドの写真が有ります。右クリックで、
パソコンへ取り込んで使ってください。もちろん気に入ったら。アジサイをヘッダーに
使っている方に特にお勧めです。

夕日と富士山のTOPページ
昨年2月22日の検見川浜のページ
一昨年2月24日稲毛海岸のページ
ダイヤモンド富士を撮るのに良いカメラがトップ
FaceBookヘッダーに使えるサイズの写真の紹介
方面別旅行案内ガイドブック
コーヒー87度の紹介
PR
千葉市のダイヤモンド観察の日は明日から始まります。
明日のまく浜の浜を皮切りにフェステバルウォーク蘇我の17日まで、
天気が良ければ順々に夕日が富士山の頂上から沈むのが見られるようです。
所が昨日

今日



幕張の浜の夕日の沈む時間の天気はよく有りません。
アマゾンのホームページから夕日の撮影の情報を下の表に
します。光学10倍以上のカメラが良いようです。

アマゾンの夕日の撮影の解説のページ
夕日と富士山2月
夕日のTOP
里山フォッター写真蔵
里山フォッターカメラ周辺機器蔵
世界旅行のガイドブック紹介
先月応募の写真全滅で応募枚数20枚に減っていました。先月全滅の中から、
私の気に入っている、枝と共に落ちたドングリの写真を応募しました。



同じ写真素材不適でNGでした。基準は同じようです。

私の写真販売で1番沢山売れている、カクレミノは陳列されました。



家の庭にジャガイモを植えました。そこでアマゾンので家庭菜園の材料を
買ったらいくら掛かるか資材の値段を調べてみました。

フォトパレッツセンター長陳列写真
NGパレット2月
ドングリ
14年2月ジャガイモ植え付け
家庭菜園応援資材
里山フォッター写真蔵
写真が売れて買ったカメラ孫に上げたので、これが最後かも知れません。
後一枚売れるとお金が入るので其の時安いカメラが出ていれば、
カメラを買ってフォトパレッツセンター長を続けます。全然自信が有りませんが、
撮りだめの中から何とか応募枚数確保出来ました。



サクラの紅葉です。一寸寂しい写真ですが雰囲気は有るかと。


谷津干潟のカモの行進です。潜れるカモと潜れないカモ一緒に泳いでいるので、
図柄的には面白いのですが、ピントが今一です。どうもこのコンパクトデジカメ
絞りがきつすぎて、平面的になっているのがNGの原因のように思われます。
休眠状態のamazonのインスタントショップをカメラの紹介ページとして再構築です。
メーカー別に一眼レフ、ミラーレス一眼、コンパクトデジカメに分けて紹介しています。
周辺機器も充実のページです。プリンターもメーカー別に。交換レンズも。

PHOTOパレッツセンター長陳列写真
NGパレットTOP
里山フォッター写真蔵
里山フォッター周辺機器
カモの大きさ:潜水がもの尾っぽは水の中
サントリーウエルネスオンライン
陳列枚数がふたせいか基準が変わった性か散々な成績です。
今月のNGパレットは写真一枚ごとのNG理由を記入してあります。
階段にはとの写真は3枚応募しました。
3枚のうち2枚は薄っすらと富士山が見えます。陳列された写真は、
富士山の写ってない写真です。NGの1枚です。


陳列された写真との違いは、富士山のほかに鳩の胴体が切れています。
陳列された写真は、胴体が切れていません。

この写真は昭和の森の写真です。
芝生がいやに広く写り込でいると思いませんか?寒さを出すのには
ケヤキの枯れ枝も良いけど枯れた芝生はどうかなと広く入れました。
構図に意識が行っている写真は、ボケていなければ陳列されます。
この辺が成績を上げる早道でしょう。とわいえ、応募のときに枚数不足だと、
無理をします。これがいけないのです。

里山フォッター陳列写真
1月のNG写真
昭和の森自然観察会
今回のパンク修理
前回のパンク修理
アマゾンの自転車関連商品
デル株式会社
今月は21日同窓会でした。応募日に応募出来ず次の日応募しました。
でも撮りだめの写真では応募品質の有る写真が不足していました。
今日までかかってやっと応募枚数に達しました。
その間に4枚しか応募していないのに、1次の審査結果が出ました。




先月陳列されたウミネコの写真に似た鳩の写真を3枚応募しました。
正月帰省した帰りに撮った利根川沿いの夕日の写真も応募しました。



色が綺麗なので陳列が期待されます。

里山フォッター陳列写真
NG写真一覧表14年1月
ハクセキレイ
花見川河口の渡り鳥
資格と講座
里山酒蔵
デル株式会社
今日は冷え込む朝です。昭和の森の自然観察会のテーマは、
下夕田池のカモの観察をしようです。


池に行く前に落葉樹の上の方の野鳥を見て綺麗だなと言っています。
私も双眼鏡で一生懸命探しましたが見つかりません。下夕田池には。
渡り鳥のマガモやホシハジロ、留鳥のカルガモ、アオサギなど見られました。
ここでは留鳥担っているオオハクチョウに名前が付いている事も紹介されました。


アヒルはマガモが改良され食用にされたと言うことで、雄の尻尾に特徴の。
カールが有ります。これを今回の観察会で写真に出来ました。



昭和の森自然観察会1月
昭和の森自然観察会1月今日撮れた鳥
カワセミ
ホシハジロ
資格・講座参考書
美浜の散歩道
11月の昭和の森自然観察階の時に撮った写真です。



これはウサギの糞です。夜のとき活動するらしく、
未だ遭遇したことは有りません。新しい糞なので昨晩出ていたようです。
これだけしか見かけないので、生息する数は少ないと思います。
冬の渡り鳥のオナガガモと一緒のアオサギです。



アオサギは留鳥なので何時もいますが大勢の冬のお客さんと一緒の
所冬の時期だけです。3月もでは何度か見られると思います。

フォトパレッツセンター長陳列写真
NG写真紹介
昭和の森自然観察会11月
アオサギ
DruguShop里山薬蔵
里山酒蔵
明けましておめでとうございます。

美浜の海岸からこの時期空気が澄んでいると富士山が見えます。
海の向こうの富士山は特に夕方綺麗です。中ごろからはファインダーの、
左の端に夕日を右の橋に富士山をと言う写真が撮れます。



今の時期はこんな様です。
今緑の頭の模様のコガモが花見川河口で見られます。

里山フォッター陳列写真
オモチャ:アマゾン紹介
検見川浜の今
花見川河口の渡り鳥
お餅つきを楽しく
セースタフェイラ14年1月
この時期実や種が多い中でコウテイダリアの写真が撮れました。
喜んで応募し、このブログを書き始めました。



良い写真だと思い、そうだ年賀はがきにと写真をトリミングし始めて、
何だこれは、後ろに萎れたコウテイダリアです。残念。



黄色いピラカンサスです。まさに園芸種。今年後半の特徴です。
身の回りの散歩や自然観察会では被写体が足りなくなりました。
来年は捨て猫や人物を入れないとは、思いますが、何とかそれは
意地で阻止します。自然に拘って応募します。

里山フォッター写真陳列
NGパレット
スパッゲテイ価格調査
お正月にお餅を
里山カメラ蔵
ピラカンサス
「フォトブックスクエア」表紙+24ページのリング製本アルバム。お気に入りの写真でオリジナル写真集を作ろう!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
里山の写真
カレンダーや絵葉書に
価格調べ参考に
ご紹介
フォッターX写真集
昨年暮れから2月までの夕日
美浜で見られる樹木・鳥
四季折々来て見て下さい
綺麗です!!
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]