×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						検見川浜に入り、昔四阿有った所が見えるまで近づくと鳥が
たくさん飛んでいるのが、見られます。なお近づくと何と、
沢山のユリカモメです。白い綺麗なユリカモメです。この時期
嘴の色が綺麗な赤色から、少しづつ黒ずんで来ます。真っ黒に
なる頃には、頭の色も黒くなります。そして4月になると冬の
渡り鳥ユリカモメは北に帰ります。遠い北の国に帰る為の
飛行練習でしょうか?

飛来したばかりは、花見川河口に沢山泳いでいるのですが今日は、
1羽も花見川河口にはいません。
 
																								たくさん飛んでいるのが、見られます。なお近づくと何と、
沢山のユリカモメです。白い綺麗なユリカモメです。この時期
嘴の色が綺麗な赤色から、少しづつ黒ずんで来ます。真っ黒に
なる頃には、頭の色も黒くなります。そして4月になると冬の
渡り鳥ユリカモメは北に帰ります。遠い北の国に帰る為の
飛行練習でしょうか?

飛来したばかりは、花見川河口に沢山泳いでいるのですが今日は、
1羽も花見川河口にはいません。
| 3月16日ユリカモメ飛行写真 | 
| 3月7日検見川浜散歩 | 
| 2月16日検見川浜散歩 | 
| 12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り) | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
PR
					
						こじま花の会桜並木の桜の開花情報です。
稲毛海岸駅前の河津桜の追っかけがが終わると、今度は花の会桜並木の桜の
追っかけになります。3月9日はまだまだ固い蕾です。
去年は3月下旬に満開になりましたが、今年は気温が高いので早まるでしょう。

 去年の同じころのホームページと、花の会が西側花壇を使わせて頂き始めた頃の
ホームページとこじま花の会が最初に手掛けた、ナバナの花文字のホームページを
紹介します。
 					
																								稲毛海岸駅前の河津桜の追っかけがが終わると、今度は花の会桜並木の桜の
追っかけになります。3月9日はまだまだ固い蕾です。
去年は3月下旬に満開になりましたが、今年は気温が高いので早まるでしょう。

ホームページとこじま花の会が最初に手掛けた、ナバナの花文字のホームページを
紹介します。
| 23年こじま花の会花畑桜並木開花情報 | 
| 22年こじま花の会花畑桜並木開花情報 | 
| こじま花の会桜並木の歴史 | 
| こじま花の会:菜の花で花文字 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
						2月16日にはに花見川河口に行ったときはユリカモメはいません。
3月7日今日花見川河口には、最高飛来数の半分に近い数が
飛来していました。
16日に木製の四阿を解体した後にスチール製の立派な四阿が
建つと思いました、屋根なしの木製柱を残した、休憩所に
なっていました。
コンクリートで出来た、波除スペースには沢山ヒドリガモが来て
居ましたが、此処のスペースのヒドリガモは皆近くを泳いでいます。
数が少なくなっています。ユリカモメが帰るのは何時もは、
嘴と頭の色が黒くなってからですか、4月に入ってからでした。
今年は温度が早く高くなりそうですから、3月に変えるでしょうか?

帰りは県道側を歩きました。ヤツデは実がなっています。
シャリンバイの実はより黒くなっています。トベラは
赤い粘膜がカラカラになって、種を覆っています。
シロダモは新しい芽が出ていました。
 					
																								3月7日今日花見川河口には、最高飛来数の半分に近い数が
飛来していました。
16日に木製の四阿を解体した後にスチール製の立派な四阿が
建つと思いました、屋根なしの木製柱を残した、休憩所に
なっていました。
コンクリートで出来た、波除スペースには沢山ヒドリガモが来て
居ましたが、此処のスペースのヒドリガモは皆近くを泳いでいます。
数が少なくなっています。ユリカモメが帰るのは何時もは、
嘴と頭の色が黒くなってからですか、4月に入ってからでした。
今年は温度が早く高くなりそうですから、3月に変えるでしょうか?

帰りは県道側を歩きました。ヤツデは実がなっています。
シャリンバイの実はより黒くなっています。トベラは
赤い粘膜がカラカラになって、種を覆っています。
シロダモは新しい芽が出ていました。
| 3月7日検見川浜散歩 | 
| 2月16日検見川浜散歩 | 
| 10月16日検見川浜 | 
| 12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り) | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
						今日の種蒔きは去年種から育てたルピナスの種蒔き種まきです。
F1の種から取った種だと、芽を出さないそうですので、
芽を出すかどうか分かりません。
この鉢は何年も、土の手入れをせずに、使っていたので、
土の手入れから作業の開始です。
鉢から土を篩に入れ、ふるうと土の中から根っ子が沢山出てきます。
根っ子を取り除いた後に、牛糞堆肥を入れて用土とします。
鉢には細かくちぎった、発泡スチロールウィ入れ、赤玉大粒、
赤玉小粒を買い忘れていたので、中部を篩に掛け、落ちた土を入れ
用土を入れて、ルピナスの種を鞘から出して撒きました。

これで手持ちの、春まき種は全て蒔き終えました。
 					
																								F1の種から取った種だと、芽を出さないそうですので、
芽を出すかどうか分かりません。
この鉢は何年も、土の手入れをせずに、使っていたので、
土の手入れから作業の開始です。
鉢から土を篩に入れ、ふるうと土の中から根っ子が沢山出てきます。
根っ子を取り除いた後に、牛糞堆肥を入れて用土とします。
鉢には細かくちぎった、発泡スチロールウィ入れ、赤玉大粒、
赤玉小粒を買い忘れていたので、中部を篩に掛け、落ちた土を入れ
用土を入れて、ルピナスの種を鞘から出して撒きました。

これで手持ちの、春まき種は全て蒔き終えました。
| ルピナス種蒔き | 
| 100円ショップの夏野菜の種 | 
| ペットボトル種蒔き鉢作り | 
| 種まき準備 | 
| 姫グアバとリンゴの種蒔き | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
100円ショップの夏野菜の種3月5日今日から陳列されました。
早速購入。実物ばかり4種類です。買ったのはトマト・ナス・ピーマン
そしてキュウリです。蒔く容器は先日作ったペットボトル種蒔き容器。
透明の容器は不向きでしょうか?
去年夏野菜の種蒔きは、直播でした。ナスとキュウリは芽を出しません。
今年はちゃんと温室で芽を出すまで管理して、美味しく食べたい。

ホームセンターで夏野菜を売り出すの4月末からです。それまでに
この種から出た芽はホームセンターの苗と同じ位に育つでしょうか?
 
					
ホームセンターで夏野菜を売り出すの4月末からです。それまでに
この種から出た芽はホームセンターの苗と同じ位に育つでしょうか?
| 100円ショップの夏野菜の種 | 
| 小松菜種蒔き | 
| ペットボトル種蒔き鉢作り | 
| 種まき準備 | 
| 姫グアバとリンゴの種蒔き | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
						今日は姫グアバとリンゴの種蒔きです。
姫グアバと言っても馴染みが薄いと思いましたので、先ずは
姫グアバのホームページを作りました。種蒔きに当たっては、
先ずは土作りです。ホームセンターへ行って買えばいいのですが、
買う時は種まきの土として配合されたものが有ったかと思います。
今買わなくても、栽培の終わったプランターの土が有ったので、
それを篩に掛けました。今年になって種まきに取りつかれ、
海岸通りでは、トベラとクロガネモチの種を採取しました。
トベラはそのまま蒔けばいいように思いますが、クロガネモチは
赤い皮をはいで、乾燥しました。もう直ぐ蒔きます。

リンゴの種はご近所さんから頂いたリンゴから採取しました。
リンゴは4年前にも、種を蒔いて発芽させ鉢植えにしていました。
残念去年の夏の暑さで枯れました。
 					
																								姫グアバと言っても馴染みが薄いと思いましたので、先ずは
姫グアバのホームページを作りました。種蒔きに当たっては、
先ずは土作りです。ホームセンターへ行って買えばいいのですが、
買う時は種まきの土として配合されたものが有ったかと思います。
今買わなくても、栽培の終わったプランターの土が有ったので、
それを篩に掛けました。今年になって種まきに取りつかれ、
海岸通りでは、トベラとクロガネモチの種を採取しました。
トベラはそのまま蒔けばいいように思いますが、クロガネモチは
赤い皮をはいで、乾燥しました。もう直ぐ蒔きます。

リンゴの種はご近所さんから頂いたリンゴから採取しました。
リンゴは4年前にも、種を蒔いて発芽させ鉢植えにしていました。
残念去年の夏の暑さで枯れました。
| 姫グアバとリンゴの種蒔き | 
| 姫グアバ | 
| 種蒔き準備で洗口液の空瓶短冊状にカット | 
| 美浜大橋の擬宝珠はウミネコ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
						リンゴやグァバやアガパンサス、ホリホックなど種を取り置き有り。
3月に入ったら沢山種を蒔こうと、洗口液の空瓶を短冊状に切断。
この短冊で種を蒔いた後蒔いた種の表札にします。
先日検見川浜でこぼれそうなトベラ、木から落ちそうな
クロガネモチの実。持って帰ってそのまま蒔きました。
トベラは実から種が毀れそうでしたら、きっと芽を出すでしょう。
でもクロガネモチの実の赤い部分は実の皮で、中に種が入って、
いるだろうと実をつぶして、種を取り出しました。準備完了。

3月に入り温度が安定したら種蒔き開始です。
黒鉄黐は金持ちに通ずると言うので、庭木、垣根向きです。
 					
																								3月に入ったら沢山種を蒔こうと、洗口液の空瓶を短冊状に切断。
この短冊で種を蒔いた後蒔いた種の表札にします。
先日検見川浜でこぼれそうなトベラ、木から落ちそうな
クロガネモチの実。持って帰ってそのまま蒔きました。
トベラは実から種が毀れそうでしたら、きっと芽を出すでしょう。
でもクロガネモチの実の赤い部分は実の皮で、中に種が入って、
いるだろうと実をつぶして、種を取り出しました。準備完了。

3月に入り温度が安定したら種蒔き開始です。
黒鉄黐は金持ちに通ずると言うので、庭木、垣根向きです。
| 種蒔き準備で洗口液の空瓶短冊状にカット | 
| 23年2月16日検見川浜散歩 | 
| ドジョウインゲン種蒔き | 
| 美浜大橋の擬宝珠はウミネコ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
						花見川河口で美浜大橋の下から見た富士山です。
2月16日富士山が良く見えました。この前来たときは見かけた
ユリカモメは今日はいません。
検見川浜に入った所で、木製の四阿の解体工事です。
40年位前に作られた物でしょうか?アルミ製に建て替えです。
岸壁の所に少し冬の渡り鳥ヒドリガモが泳いでいます。
この数も減っているようです。今年は帰還が早いのでしょう。
海岸散歩道のトベラは種になっています。検見川浜県道沿いの、
クロガネモチの実もきっと種だと思います。

クロガネモチとトベラの種は持ち帰り、蒔いてみました。
これから暖かくなるので、きっと芽を出すでしょう。
 					
																								2月16日富士山が良く見えました。この前来たときは見かけた
ユリカモメは今日はいません。
検見川浜に入った所で、木製の四阿の解体工事です。
40年位前に作られた物でしょうか?アルミ製に建て替えです。
岸壁の所に少し冬の渡り鳥ヒドリガモが泳いでいます。
この数も減っているようです。今年は帰還が早いのでしょう。
海岸散歩道のトベラは種になっています。検見川浜県道沿いの、
クロガネモチの実もきっと種だと思います。

クロガネモチとトベラの種は持ち帰り、蒔いてみました。
これから暖かくなるので、きっと芽を出すでしょう。
| 23年2月16日検見川浜散歩 | 
| ドジョウインゲン種蒔き | 
| 稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 | 
| 美浜大橋の擬宝珠はウミネコ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
						家の3坪農園ではホームセンター種売り場の種では1回に撒き
切れません。種のストック場所にドジョウインゲンの種が、
10粒ばかり残って、いました。一寸温度が低く蒔き時期には
早いと思いましたが、時間に余裕が有りましたので、蒔きました。
有効期限は21年になっています。種は芽を出すでしょうか?

古いホーメページを見直していたら前の種蒔きの記事が有りました。
そのページには、沢山種が蒔かれています。葉物野菜の種蒔きと
思わせるように蒔かれています。2年前のことですが、結果を
覚えていません。今よりやることが沢山有り、忘れたのでしょう。
 					
																								切れません。種のストック場所にドジョウインゲンの種が、
10粒ばかり残って、いました。一寸温度が低く蒔き時期には
早いと思いましたが、時間に余裕が有りましたので、蒔きました。
有効期限は21年になっています。種は芽を出すでしょうか?

古いホーメページを見直していたら前の種蒔きの記事が有りました。
そのページには、沢山種が蒔かれています。葉物野菜の種蒔きと
思わせるように蒔かれています。2年前のことですが、結果を
覚えていません。今よりやることが沢山有り、忘れたのでしょう。
| 21年ドジョウインゲン種蒔き | 
| ドジョウインゲン種蒔き | 
| 稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 | 
| 美浜大橋の擬宝珠はウミネコ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
						長年気にしていたことが解決しました。 
何日か前銚子のユリカモメが少なくなったとTVで報道していました。
その番組に出ていた写真に
千葉の海岸通り美浜大橋ギボシの写真が有りました。

この写真があたかもユリカモメのごとき紹介です。
解説に出てきたおちゃんはその事に気づいていないようです。
その事はこの擬宝珠はユリカモメではなく、ウミネコなのです。
https://basicshope.web.fc2.com/mihamaoohashi/index.html
このページにユリカモメの写真を入れて気づきました。
頭の大きさと嘴の長さ比較するとすぐわかりました。解決!
美浜大橋は冬だけ設置されているわけではありません。
ユリカモメは冬だけ日本飛来する渡り鳥なのです。
 					
																								何日か前銚子のユリカモメが少なくなったとTVで報道していました。
その番組に出ていた写真に
千葉の海岸通り美浜大橋ギボシの写真が有りました。

この写真があたかもユリカモメのごとき紹介です。
解説に出てきたおちゃんはその事に気づいていないようです。
その事はこの擬宝珠はユリカモメではなく、ウミネコなのです。
https://basicshope.web.fc2.com/mihamaoohashi/index.html
このページにユリカモメの写真を入れて気づきました。
頭の大きさと嘴の長さ比較するとすぐわかりました。解決!
美浜大橋は冬だけ設置されているわけではありません。
ユリカモメは冬だけ日本飛来する渡り鳥なのです。
| 美浜大橋の擬宝珠はウミネコ | 
| 検見川浜Photo散歩 | 
| 稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 | 
| 22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| FacebookのCoverにどうですか? | 
| こじま花の会花畑の作業報告書 | 
| 写真販売最近情報 | 
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					訪問された数				
				
					良く見てくれました				
				
					ご意見はメールで。				
			
					最新記事				
				
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				[05/18 arena plus nba odds picks ph]
[04/22 bingo live philippines]
[01/09 postingbjos]
[10/25 RobertZer]
[10/16 Stevenwag]
				
					最新トラックバック				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
里のカメラマン
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(10/31)
(10/31)
(11/06)
(11/06)
(11/09)
				
	



















