忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう直ぐ開花の時期が来る紫陽花ですが、色々な種類が有ります。
原種は日本に自生するガクアジサイだそうでです。
アナベル紫陽花は北アメリカの野生種のようです。
こじま花の会花畑では、ほかの紫陽花が終わった後、剪定した。
そうなんです。今思うと間違いです。秋まで置くと茶色の紫陽花が
見られたはずです。でも花の終わった後の剪定された枝を
挿し木しようと持ち帰った枝の中にアナベルアジサイが有ったので
我が家の紫陽花の中に、アナベル紫陽花が有り、
今年も花が楽しめそうです。去年挿し木した枝は、発根が少無い
内に鉢上げしてしまいその後枯らしてしまいました。


蕾の頃は淡い緑、花が咲くと純白、咲き進んでいくと再び緑に変化し
秋にはドライフラワーのように乾燥した茶色になります。
ヤフーの検索でアナベルアジサイを調べたら、この様です。

アナベル紫陽花緑の蕾
アナベル紫陽花
紫陽花挿し木
紫陽花
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
里山の写真
カレンダーや絵葉書に
価格調べ参考に
ご紹介
フォッターX写真集
昨年暮れから2月までの夕日
美浜で見られる樹木・鳥
四季折々来て見て下さい
綺麗です!!
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
チンゲンサイの種蒔き  HOME  ミユビシギの夏の姿

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]