忍者ブログ
10月2日は涼しい日でした。検見川浜を歩き始めると
ダイサギに合い、沢山のミユビシギの写真を撮り
花見川河口まで散歩です。まだイソギクは咲いていませんが、
トベラは沢山実をつけています。花見川河口のには沢山の
白い鳥が来ていました。ユリカモメとセグロカモメの様です。
所が7日に16日検見川浜花見川河口に向かう海岸通りから見える
海には鳥が皆目見られません。ダイサギもミユビシギも。
花見川河口にも。7日は気が付きません弟子tが16日は25℃
越えです。15日は気温が18度に達しないと、TV天気予報で、
言って居るのを覚えています。この日は花見川河口の上の
美浜大橋から見える突堤に沢山のユリカモメが来てました。
16日は25℃越えですから、ユリカモメの飛来と温度が関係
していると思いました。



気温は高くとも秋は深まっています。植物の方は季節通り
ピラカンサス、クロガネモチ、裏白の実は赤く染まっています。

24年10月16日秋深し赤実増えた検見川で
招き猫
24年10月7日赤身帯び秋を感じる検見川で
便座
24年10月2日ユリカモメ
順調だ コスモス育つ プランター
アナベル紫陽花剪定、挿し木
こじま花の会秋の花
椎茸の 生きるを応援 菌床だ
写真販売最近情報
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
里山の写真
カレンダーや絵葉書に
価格調べ参考に
ご紹介
フォッターX写真集
昨年暮れから2月までの夕日
美浜で見られる樹木・鳥
四季折々来て見て下さい
綺麗です!!
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
PM10時見事に咲いた月下美人  HOME  赤身帯び秋を感じる検見浜で

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]