7月の初めに稲毛海浜公園浜ノ池のカルガモを確認してから早
1月と1週間が過ぎました。
子カルガモはもう直ぐお父さんカルガモと同じくらいになります。
ですがまだ一緒に散歩です。
8月に入って温度が高い日が続きますが、カルガモが気のなり
浜ノ池に足が向きます。海浜公園の外側を流れる黒砂水路にも
2組のカルガモが来ていると聞き行ってみましたが、私が行った
9日には、来ていませんでした。
いつまで稲毛海浜公園で見られるのでしょう?
最近2度ほど検見川浜に行きましたが、カルガモが来ていません。
7月になると、何時もは沢山の子コアジサシが見られるのですが、
今年はどうしたことでしょう?
1月と1週間が過ぎました。
子カルガモはもう直ぐお父さんカルガモと同じくらいになります。
ですがまだ一緒に散歩です。
8月に入って温度が高い日が続きますが、カルガモが気のなり
浜ノ池に足が向きます。海浜公園の外側を流れる黒砂水路にも
2組のカルガモが来ていると聞き行ってみましたが、私が行った
9日には、来ていませんでした。
いつまで稲毛海浜公園で見られるのでしょう?
最近2度ほど検見川浜に行きましたが、カルガモが来ていません。
7月になると、何時もは沢山の子コアジサシが見られるのですが、
今年はどうしたことでしょう?
葉月来て大きくなった子カルガモ |
カルガモ子 大きくなったね 文月末 |
空の雲 沢山の型 覚えたい |
検見川浜に沢山コアジサシが来ていた時 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の看板作り |
写真販売最近情報 |
PR
検見浜の 砂浜埋める ユリカモメ
冬の検見川浜植え込みの根元を飾る黄色い可愛い花イソギク
もう時期が過ぎ、咲いている花は10個も有りません。
そろそろタンポポの時期ですが、整容タンポポは時期外れいも
あるようでタンポポの時期とは言えないようです。
検見川浜に出て、まず見られたのが、護岸近くで餌を採っている
ヒドリガモと護岸で餌を採っているミユビシギです。
コンクリートの護岸を過ぎた砂浜に来たら、ユリカモメの大群。
ここで一句。検見浜を 砂浜埋める ユリカモメ。
如何でしょう?ユリカモメは冬の季語ではないでしょうか?
ランドセルや俳句の参考書の紹介ページを作りましたので、紹介します。
/\
冬の検見川浜植え込みの根元を飾る黄色い可愛い花イソギク
もう時期が過ぎ、咲いている花は10個も有りません。
そろそろタンポポの時期ですが、整容タンポポは時期外れいも
あるようでタンポポの時期とは言えないようです。
検見川浜に出て、まず見られたのが、護岸近くで餌を採っている
ヒドリガモと護岸で餌を採っているミユビシギです。
コンクリートの護岸を過ぎた砂浜に来たら、ユリカモメの大群。
ここで一句。検見浜を 砂浜埋める ユリカモメ。
如何でしょう?ユリカモメは冬の季語ではないでしょうか?
ランドセルや俳句の参考書の紹介ページを作りましたので、紹介します。
24年1月31日*検見浜の砂浜埋めるユリカモメ |
24年1月25日 稲毛浜から検見川へ富士山を見に |
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 |
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
/\
検見川浜のヨットハーバー口から花見川河口までの散歩です。
去年の夏から見かけなかったミユビシギが沢山来ています。
冬の渡り鳥ユリカモメも沢山来ています。ミユビシギは
旅鳥と言うそうで、山階の鳥類研究所の調査で南オーストラリヤ
や北海道の足冠を付けたミユビシギも写真に撮れています。
天気が良い日だとイソシギはもっと綺麗な鳥の様です。
今年の銚子漁港に飛来しているユリカモメはどれほどでしょう?
去年TVでユリカモメの飛来数が少なくなっているとの報道が有り
その時どう言う訳か美浜大橋のウミネコ?の欄干が出てきました。
如何言う訳か未だ冬の渡り鳥のカモ類の飛来数は少ないです。
コガモやハシビロガモは確認できませんでした。
去年の夏から見かけなかったミユビシギが沢山来ています。
冬の渡り鳥ユリカモメも沢山来ています。ミユビシギは
旅鳥と言うそうで、山階の鳥類研究所の調査で南オーストラリヤ
や北海道の足冠を付けたミユビシギも写真に撮れています。
天気が良い日だとイソシギはもっと綺麗な鳥の様です。
今年の銚子漁港に飛来しているユリカモメはどれほどでしょう?
去年TVでユリカモメの飛来数が少なくなっているとの報道が有り
その時どう言う訳か美浜大橋のウミネコ?の欄干が出てきました。
如何言う訳か未だ冬の渡り鳥のカモ類の飛来数は少ないです。
コガモやハシビロガモは確認できませんでした。
11月13日検見川浜の冬の渡り鳥 |
冬の渡り鳥が来た稲毛海浜公園浜の池 |
22年11月4日花見川河口園冬の渡り鳥確認 |
ミユビシギ |
冬の渡り鳥 |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
10月7日のホームページの書き直しです。
10月10日に再度花見川までの散歩です。3日前に撮った写真が
殆どボケていました。写真を取る時はじっくり被写体に対峙してシャターを
切らないといけないようです。今回も花見川河口まで行きユリカモメの確認も
目的の一つです。帰って映像を拡大してみたら、ユリカモメでは無くウミネコでした。
樹木の実の方は、7日に比較して数倍の写真が撮れていました。
結構いいホームページになりました。
繁殖力は非常に高いとウエキペデアで紹介されている、モリシマアカシアが
見つかりません枯れてしまったんでしょうか?4月には枯れてしまっていましたが、
未だ姿が有りました。今日は見つかりません。朽ち果てた樹木の姿が有ります。
これがモリシマアカシアでしょうか?
10月10日に再度花見川までの散歩です。3日前に撮った写真が
殆どボケていました。写真を取る時はじっくり被写体に対峙してシャターを
切らないといけないようです。今回も花見川河口まで行きユリカモメの確認も
目的の一つです。帰って映像を拡大してみたら、ユリカモメでは無くウミネコでした。
樹木の実の方は、7日に比較して数倍の写真が撮れていました。
結構いいホームページになりました。
見つかりません枯れてしまったんでしょうか?4月には枯れてしまっていましたが、
未だ姿が有りました。今日は見つかりません。朽ち果てた樹木の姿が有ります。
これがモリシマアカシアでしょうか?
県道側検見川浜樹木の実10月10日 |
検見川浜県道側歩道の樹木の実10月7日 |
ユリカモメが来始めた花見川河口 |
ミユビシギ |
冬の渡り鳥 |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
春の稲毛海浜公園Photo散歩です。
空は真っ青雲一つない快晴です。朝9時富士山が見えるかと、
稲毛海岸に向かって、カメラぶら下げて勇んで出かけました。
稲毛海岸にに着いたら、残念東京湾を挟んだ、神奈川の方は
もやっていて、富士山は見えません。
稲毛海浜公園の浜の池には、もう帰ったのかオナガドリの姿は
見えません。ユリカモメは2羽いました。
留鳥のコサギは松の木の上に1羽です。
6月に花の綺麗なネムノキの目が輝いていて綺麗です。
花の美術館は改装のため、11月まで扉は空きませんが、門の間から
見える藤の花は、綺麗に咲いています。門の中に入って
写真を撮りたい所です。花の美術館の改装明けが楽しみです。
河津桜、色々な種類の桜が終わり八重の桜も葉桜の時期です。
版の美術館の中は、フジの花だけではなく色々な花が手入れされ
綺麗に咲いていると思うと残念です。土日食事をすると中へ
入れるそうですが、一寸敷居が高いです。
空は真っ青雲一つない快晴です。朝9時富士山が見えるかと、
稲毛海岸に向かって、カメラぶら下げて勇んで出かけました。
稲毛海岸にに着いたら、残念東京湾を挟んだ、神奈川の方は
もやっていて、富士山は見えません。
稲毛海浜公園の浜の池には、もう帰ったのかオナガドリの姿は
見えません。ユリカモメは2羽いました。
留鳥のコサギは松の木の上に1羽です。
6月に花の綺麗なネムノキの目が輝いていて綺麗です。
花の美術館は改装のため、11月まで扉は空きませんが、門の間から
見える藤の花は、綺麗に咲いています。門の中に入って
写真を撮りたい所です。花の美術館の改装明けが楽しみです。
河津桜、色々な種類の桜が終わり八重の桜も葉桜の時期です。
版の美術館の中は、フジの花だけではなく色々な花が手入れされ
綺麗に咲いていると思うと残念です。土日食事をすると中へ
入れるそうですが、一寸敷居が高いです。
23年4月9日稲毛海浜公園Photos散歩 |
3月7日検見川浜散歩 |
2月16日検見川浜散歩 |
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り) |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
2月16日にはに花見川河口に行ったときはユリカモメはいません。
3月7日今日花見川河口には、最高飛来数の半分に近い数が
飛来していました。
16日に木製の四阿を解体した後にスチール製の立派な四阿が
建つと思いました、屋根なしの木製柱を残した、休憩所に
なっていました。
コンクリートで出来た、波除スペースには沢山ヒドリガモが来て
居ましたが、此処のスペースのヒドリガモは皆近くを泳いでいます。
数が少なくなっています。ユリカモメが帰るのは何時もは、
嘴と頭の色が黒くなってからですか、4月に入ってからでした。
今年は温度が早く高くなりそうですから、3月に変えるでしょうか?
帰りは県道側を歩きました。ヤツデは実がなっています。
シャリンバイの実はより黒くなっています。トベラは
赤い粘膜がカラカラになって、種を覆っています。
シロダモは新しい芽が出ていました。
3月7日今日花見川河口には、最高飛来数の半分に近い数が
飛来していました。
16日に木製の四阿を解体した後にスチール製の立派な四阿が
建つと思いました、屋根なしの木製柱を残した、休憩所に
なっていました。
コンクリートで出来た、波除スペースには沢山ヒドリガモが来て
居ましたが、此処のスペースのヒドリガモは皆近くを泳いでいます。
数が少なくなっています。ユリカモメが帰るのは何時もは、
嘴と頭の色が黒くなってからですか、4月に入ってからでした。
今年は温度が早く高くなりそうですから、3月に変えるでしょうか?
帰りは県道側を歩きました。ヤツデは実がなっています。
シャリンバイの実はより黒くなっています。トベラは
赤い粘膜がカラカラになって、種を覆っています。
シロダモは新しい芽が出ていました。
3月7日検見川浜散歩 |
2月16日検見川浜散歩 |
10月16日検見川浜 |
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り) |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
花見川河口で美浜大橋の下から見た富士山です。
2月16日富士山が良く見えました。この前来たときは見かけた
ユリカモメは今日はいません。
検見川浜に入った所で、木製の四阿の解体工事です。
40年位前に作られた物でしょうか?アルミ製に建て替えです。
岸壁の所に少し冬の渡り鳥ヒドリガモが泳いでいます。
この数も減っているようです。今年は帰還が早いのでしょう。
海岸散歩道のトベラは種になっています。検見川浜県道沿いの、
クロガネモチの実もきっと種だと思います。
クロガネモチとトベラの種は持ち帰り、蒔いてみました。
これから暖かくなるので、きっと芽を出すでしょう。
2月16日富士山が良く見えました。この前来たときは見かけた
ユリカモメは今日はいません。
検見川浜に入った所で、木製の四阿の解体工事です。
40年位前に作られた物でしょうか?アルミ製に建て替えです。
岸壁の所に少し冬の渡り鳥ヒドリガモが泳いでいます。
この数も減っているようです。今年は帰還が早いのでしょう。
海岸散歩道のトベラは種になっています。検見川浜県道沿いの、
クロガネモチの実もきっと種だと思います。
クロガネモチとトベラの種は持ち帰り、蒔いてみました。
これから暖かくなるので、きっと芽を出すでしょう。
23年2月16日検見川浜散歩 |
ドジョウインゲン種蒔き |
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 |
美浜大橋の擬宝珠はウミネコ |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
長年気にしていたことが解決しました。
何日か前銚子のユリカモメが少なくなったとTVで報道していました。
その番組に出ていた写真に
千葉の海岸通り美浜大橋ギボシの写真が有りました。
この写真があたかもユリカモメのごとき紹介です。
解説に出てきたおちゃんはその事に気づいていないようです。
その事はこの擬宝珠はユリカモメではなく、ウミネコなのです。
https://basicshope.web.fc2.com/mihamaoohashi/index.html
このページにユリカモメの写真を入れて気づきました。
頭の大きさと嘴の長さ比較するとすぐわかりました。解決!
美浜大橋は冬だけ設置されているわけではありません。
ユリカモメは冬だけ日本飛来する渡り鳥なのです。
何日か前銚子のユリカモメが少なくなったとTVで報道していました。
その番組に出ていた写真に
千葉の海岸通り美浜大橋ギボシの写真が有りました。
この写真があたかもユリカモメのごとき紹介です。
解説に出てきたおちゃんはその事に気づいていないようです。
その事はこの擬宝珠はユリカモメではなく、ウミネコなのです。
https://basicshope.web.fc2.com/mihamaoohashi/index.html
このページにユリカモメの写真を入れて気づきました。
頭の大きさと嘴の長さ比較するとすぐわかりました。解決!
美浜大橋は冬だけ設置されているわけではありません。
ユリカモメは冬だけ日本飛来する渡り鳥なのです。
美浜大橋の擬宝珠はウミネコ |
検見川浜Photo散歩 |
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 |
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
1月29日検見川浜冬の渡り鳥ユリカモメを撮るため
検見川浜へのPhoto散歩です。
でも残念ながら沢山の白い可愛い百合鴎は何処へ行ってしまった
のでしょう?1羽も見当たりません。岸壁には少しのヒドリガモが。
検見川浜の散歩道には塩気に強いトベラ、シャリンバイそれに
ハマヒサガキが植わっています。どれも今種を付けています。
トベラは実の中に赤い粘液に守られた種が、シャリンバイは
黒紫の実の中に種が有ります。ハマヒサガキは如何でしょう?
赤い実が割れた状態で、沢山種?らしき物が付いています?
これの中に種が入っているのでしょうか?
採取して、持ち帰り鉢に撒きました。種が入っていれば芽が出る?
検見川浜へのPhoto散歩です。
でも残念ながら沢山の白い可愛い百合鴎は何処へ行ってしまった
のでしょう?1羽も見当たりません。岸壁には少しのヒドリガモが。
検見川浜の散歩道には塩気に強いトベラ、シャリンバイそれに
ハマヒサガキが植わっています。どれも今種を付けています。
トベラは実の中に赤い粘液に守られた種が、シャリンバイは
黒紫の実の中に種が有ります。ハマヒサガキは如何でしょう?
赤い実が割れた状態で、沢山種?らしき物が付いています?
これの中に種が入っているのでしょうか?
採取して、持ち帰り鉢に撒きました。種が入っていれば芽が出る?
1月29日検見川浜Photo散歩・ハマヒサガキ種蒔き |
23年1月1日浅間神社・初詣 |
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山 |
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
12月14日2時間かけて検見川浜を歩きました。
無料の駐車場側から、検見川浜に入り、花見川河口まで。
今日は大変な風です。検見川浜の岸壁には大きい波が。
迫力満点スマホで動画を取りホームページにUPです。
花見川河口には沢山のユリカモメ。大きい波に揺られたり、
一斉に飛び立ったり。これも動画にしました。
帰りは検見川浜の県道側を樹木の実の写真を撮りながら。
無料の駐車場側から、検見川浜に入り、花見川河口まで。
今日は大変な風です。検見川浜の岸壁には大きい波が。
迫力満点スマホで動画を取りホームページにUPです。
花見川河口には沢山のユリカモメ。大きい波に揺られたり、
一斉に飛び立ったり。これも動画にしました。
帰りは検見川浜の県道側を樹木の実の写真を撮りながら。
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り) |
10年6月からのスカイツリー |
22年11月24日稲毛の浜から富士山 |
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
最新記事
(11/15)
(11/06)
(10/28)
(10/19)
(10/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/18 arena plus nba odds picks ph]
[04/22 bingo live philippines]
[01/09 postingbjos]
[10/25 RobertZer]
[10/16 Stevenwag]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/06)
(11/06)
(11/09)