23年10月23日検見川浜で冬のお客さん確認。
22年も冬のお客さんの確認は10月20日でした。
今年最初にユリカモメを見たのは、10月7日です。
次に見たのは、10月10日。と思っていました。
一緒に写っていたのはウミネコですが、ボケがひどく
ユリカモメとは断定できませんでした。
10月10日は花見川河口から帰る途中検見川浜の県道側の樹木の
木の実の写真を撮って帰りました。もうピラカンサスは真っ赤です。
クロガネモチはまだ赤くなっていません。暖冬何でしょうか?
スマホが変わってピントが合いやすくなっているのですが、
やはりちゃんと構えて撮らないと、少しボケるようです。
22年も冬のお客さんの確認は10月20日でした。
今年最初にユリカモメを見たのは、10月7日です。
次に見たのは、10月10日。と思っていました。
一緒に写っていたのはウミネコですが、ボケがひどく
ユリカモメとは断定できませんでした。
10月10日は花見川河口から帰る途中検見川浜の県道側の樹木の
木の実の写真を撮って帰りました。もうピラカンサスは真っ赤です。
クロガネモチはまだ赤くなっていません。暖冬何でしょうか?
スマホが変わってピントが合いやすくなっているのですが、
やはりちゃんと構えて撮らないと、少しボケるようです。
23年10月23日検見川浜のユリカモメ |
県道側歩道歩道際樹木の初秋の実 |
22年10月20日検見川浜の渡り鳥 |
ミユビシギ |
冬の渡り鳥 |
こじま花の会花畑の23年10月28日 |
写真販売最近情報 |
PR
もう直ぐ開花の時期が来る紫陽花ですが、色々な種類が有ります。
原種は日本に自生するガクアジサイだそうでです。
アナベル紫陽花は北アメリカの野生種のようです。
こじま花の会花畑では、ほかの紫陽花が終わった後、剪定した。
そうなんです。今思うと間違いです。秋まで置くと茶色の紫陽花が
見られたはずです。でも花の終わった後の剪定された枝を
挿し木しようと持ち帰った枝の中にアナベルアジサイが有ったので
我が家の紫陽花の中に、アナベル紫陽花が有り、
今年も花が楽しめそうです。去年挿し木した枝は、発根が少無い
内に鉢上げしてしまいその後枯らしてしまいました。
蕾の頃は淡い緑、花が咲くと純白、咲き進んでいくと再び緑に変化し
秋にはドライフラワーのように乾燥した茶色になります。
ヤフーの検索でアナベルアジサイを調べたら、この様です。
原種は日本に自生するガクアジサイだそうでです。
アナベル紫陽花は北アメリカの野生種のようです。
こじま花の会花畑では、ほかの紫陽花が終わった後、剪定した。
そうなんです。今思うと間違いです。秋まで置くと茶色の紫陽花が
見られたはずです。でも花の終わった後の剪定された枝を
挿し木しようと持ち帰った枝の中にアナベルアジサイが有ったので
我が家の紫陽花の中に、アナベル紫陽花が有り、
今年も花が楽しめそうです。去年挿し木した枝は、発根が少無い
内に鉢上げしてしまいその後枯らしてしまいました。
蕾の頃は淡い緑、花が咲くと純白、咲き進んでいくと再び緑に変化し
秋にはドライフラワーのように乾燥した茶色になります。
ヤフーの検索でアナベルアジサイを調べたら、この様です。
アナベル紫陽花緑の蕾 |
アナベル紫陽花 |
紫陽花挿し木 |
紫陽花 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
こじま花の会桜並木の桜の開花情報です。
稲毛海岸駅前の河津桜の追っかけがが終わると、今度は花の会桜並木の桜の
追っかけになります。3月9日はまだまだ固い蕾です。
去年は3月下旬に満開になりましたが、今年は気温が高いので早まるでしょう。
去年の同じころのホームページと、花の会が西側花壇を使わせて頂き始めた頃の
ホームページとこじま花の会が最初に手掛けた、ナバナの花文字のホームページを
紹介します。
稲毛海岸駅前の河津桜の追っかけがが終わると、今度は花の会桜並木の桜の
追っかけになります。3月9日はまだまだ固い蕾です。
去年は3月下旬に満開になりましたが、今年は気温が高いので早まるでしょう。
ホームページとこじま花の会が最初に手掛けた、ナバナの花文字のホームページを
紹介します。
23年こじま花の会花畑桜並木開花情報 |
22年こじま花の会花畑桜並木開花情報 |
こじま花の会桜並木の歴史 |
こじま花の会:菜の花で花文字 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
今日の種蒔きは去年種から育てたルピナスの種蒔き種まきです。
F1の種から取った種だと、芽を出さないそうですので、
芽を出すかどうか分かりません。
この鉢は何年も、土の手入れをせずに、使っていたので、
土の手入れから作業の開始です。
鉢から土を篩に入れ、ふるうと土の中から根っ子が沢山出てきます。
根っ子を取り除いた後に、牛糞堆肥を入れて用土とします。
鉢には細かくちぎった、発泡スチロールウィ入れ、赤玉大粒、
赤玉小粒を買い忘れていたので、中部を篩に掛け、落ちた土を入れ
用土を入れて、ルピナスの種を鞘から出して撒きました。
これで手持ちの、春まき種は全て蒔き終えました。
F1の種から取った種だと、芽を出さないそうですので、
芽を出すかどうか分かりません。
この鉢は何年も、土の手入れをせずに、使っていたので、
土の手入れから作業の開始です。
鉢から土を篩に入れ、ふるうと土の中から根っ子が沢山出てきます。
根っ子を取り除いた後に、牛糞堆肥を入れて用土とします。
鉢には細かくちぎった、発泡スチロールウィ入れ、赤玉大粒、
赤玉小粒を買い忘れていたので、中部を篩に掛け、落ちた土を入れ
用土を入れて、ルピナスの種を鞘から出して撒きました。
これで手持ちの、春まき種は全て蒔き終えました。
ルピナス種蒔き |
100円ショップの夏野菜の種 |
ペットボトル種蒔き鉢作り |
種まき準備 |
姫グアバとリンゴの種蒔き |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
高校まで育った麻生へ行ってきて2つのホームページ作成。
潮来市北浦湖畔の渡り鳥の紹介と、行方市麻生の天王崎の
水辺の散歩みちに紹介されている、2つの歴史史跡の写真の紹介。
天王崎と言えば霞ケ浦湖畔の馬出祭りの行われる八坂神社下の
浅瀬のことを指していて、夏には子供たちの水泳場でした。
久しぶりに行ってみると、天王崎の所は変わりませんが、その先に
天王崎園なるものが出来ていました。50台は止まれる駐車場と、
サッカー場1面位の芝生の広場です。そこに立っている看板です。
黄色い丸の中は
次に看板が書き換えられる時は、モッコクは有りません。19年の台風で倒れました。
潮来市北浦湖畔の渡り鳥の紹介と、行方市麻生の天王崎の
水辺の散歩みちに紹介されている、2つの歴史史跡の写真の紹介。
天王崎と言えば霞ケ浦湖畔の馬出祭りの行われる八坂神社下の
浅瀬のことを指していて、夏には子供たちの水泳場でした。
久しぶりに行ってみると、天王崎の所は変わりませんが、その先に
天王崎園なるものが出来ていました。50台は止まれる駐車場と、
サッカー場1面位の芝生の広場です。そこに立っている看板です。
黄色い丸の中は
次に看板が書き換えられる時は、モッコクは有りません。19年の台風で倒れました。
22年11月19日麻生の今 |
22年11月6日谷津干潟 |
昔の白鳥の里紹介ホームページ |
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の作業報告書 |
写真販売最近情報 |
今年はコアジサシに合えない検見川浜でした。
8月20日ヨットハーバー側からコアジサシの営巣囲いを見、
その後海岸側を歩いて、花見川河口へと向かいました。
何時もなら、ミユビシギもいるのですが、今年はミユビシギを
見たのは1度きりです。それも2~3羽。何時もなら20羽位の
団体さんなのでしたが、今年は2~3羽。
今日見かけた鳥は、ハクセキレイ、セグロカモメ、イソヒヨドリです。
花見川河口には、秋の紅葉が綺麗なナンキンハゼです。
今実を沢山付けています。此処の秋には沢山の種類の渡り鳥が来ます。
ヒドリガモ、ユリカモメ、ハシビロガモ、コガモ、オナガガモETC
帰りは県道側を歩きました。まず最初に目に入ったのが、
キカラスウリの白い花です。散歩に行ったのが8時30分頃ですから、
もう少し早ければ、綺麗なキカラスウリの花が撮れたと思います。
県道側には秋に夏と綺麗な色になる実を付けた樹木が色々目に付きます。
シロダモ、ピラカンサス、トベラ、ヤブニッケイ、ネズミモチ。
トウネズミモチも有るかなと思って探しましたが見つかりません。
秋から冬にかけて、それぞれの実は綺麗に色づきます。
8月20日ヨットハーバー側からコアジサシの営巣囲いを見、
その後海岸側を歩いて、花見川河口へと向かいました。
何時もなら、ミユビシギもいるのですが、今年はミユビシギを
見たのは1度きりです。それも2~3羽。何時もなら20羽位の
団体さんなのでしたが、今年は2~3羽。
今日見かけた鳥は、ハクセキレイ、セグロカモメ、イソヒヨドリです。
花見川河口には、秋の紅葉が綺麗なナンキンハゼです。
今実を沢山付けています。此処の秋には沢山の種類の渡り鳥が来ます。
ヒドリガモ、ユリカモメ、ハシビロガモ、コガモ、オナガガモETC
帰りは県道側を歩きました。まず最初に目に入ったのが、
キカラスウリの白い花です。散歩に行ったのが8時30分頃ですから、
もう少し早ければ、綺麗なキカラスウリの花が撮れたと思います。
県道側には秋に夏と綺麗な色になる実を付けた樹木が色々目に付きます。
シロダモ、ピラカンサス、トベラ、ヤブニッケイ、ネズミモチ。
トウネズミモチも有るかなと思って探しましたが見つかりません。
秋から冬にかけて、それぞれの実は綺麗に色づきます。
8月20日検見川浜Photo散歩 |
7月27日の検見川浜・木の実が沢山見られます |
稲毛の浜Photo散歩 |
蝉の声 |
アナベルアジサイ挿し木 |
FacebookのCoverにどうですか? |
花の美術館のアナベルアジサイ |
写真販売最近情報 |
今年は検見川浜でコアジサシの写真が撮れませんでした。
コロナが有って海水浴場が閉鎖されていたので、去年の
事は分かりませんが、以前稲毛海岸の海水浴場表示ブイに
検見川浜で生まれ育ったと思われるコアジサシが来ていました。
今年稲毛海岸の海水浴場が開かれるそうなので、見学です。
海水浴場では無く、海水浴場表示ブイをです。
海水浴場表示ブイは、残念コアジサシは来ていません。
海水浴場へ行く途中の稲毛海浜公園の森大合唱です。
ミンミンゼミです。個体を探しましたが、一匹も見えません。
声をユーチューブに上げました。ホームページにリンクです。
コロナが有って海水浴場が閉鎖されていたので、去年の
事は分かりませんが、以前稲毛海岸の海水浴場表示ブイに
検見川浜で生まれ育ったと思われるコアジサシが来ていました。
今年稲毛海岸の海水浴場が開かれるそうなので、見学です。
海水浴場では無く、海水浴場表示ブイをです。
海水浴場表示ブイは、残念コアジサシは来ていません。
海水浴場へ行く途中の稲毛海浜公園の森大合唱です。
ミンミンゼミです。個体を探しましたが、一匹も見えません。
声をユーチューブに上げました。ホームページにリンクです。
稲毛の浜Photo散歩 |
蝉の声 |
7月27日の検見川浜・木の実が沢山見られます |
今年初めて撮れた千葉公園のオオガハス |
花の名前 |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の40年に1度咲くニュウサイラン咲きました |
写真販売最近情報 |
7月27日の検見川浜・木の実が沢山見られます |
木の名前 |
キカラスウリ |
今年初めて撮れた千葉公園のオオガハス |
花の名前 |
コアジサシの来ていない検見川浜 |
こじま花の会花畑の40年に1度咲くニュウサイラン咲きました |
写真販売最近情報 |
こじま花の会花畑にニュサイランが3株植わっています。
5年前に花畑をここに移設するときから植わっています。
5年間咲き続けていたのでしょうが、気にも留めませんでした。
何故か今年は気になって追い続けています。6月30日その先端の
花開きました。これが開花でしょうか?
古いページを開いてみて、この地に引っ越す時から植わっています。
5年間は咲かなかったのでしょうか?その前は木が未熟で蕾も
持って居なかったのかもしれません。
節電が呼びかけられています。我が家の灯り殆どLEDに変えています。
これも節電と思いますが、いかがでしょうか?
5年前に花畑をここに移設するときから植わっています。
5年間咲き続けていたのでしょうが、気にも留めませんでした。
何故か今年は気になって追い続けています。6月30日その先端の
花開きました。これが開花でしょうか?
古いページを開いてみて、この地に引っ越す時から植わっています。
5年間は咲かなかったのでしょうか?その前は木が未熟で蕾も
持って居なかったのかもしれません。
節電が呼びかけられています。我が家の灯り殆どLEDに変えています。
これも節電と思いますが、いかがでしょうか?
こじま花の会花畑の40年に1度咲くニュウサイラン咲きました |
こじま花の会花畑の樹木の引っ越し |
こじま花の会花畑の6月4週作業の報告祖書 |
木の名前 |
花の名前 |
潮来のアヤメ18年5月14日 |
稲毛海岸のハマヒルガオ22年5月25日 |
写真販売最近情報 |
22年4月19日検見川浜への散歩です。目的の一つはコアジサシの
営巣囲いの確認です。まだ作られていません。土曜日には月曜日に
作業がるかと思っていました。雨で伸びたのかもしれません。
今朝の9時ごろですから、これから作業が始まるかもしれません。
検見川浜の海岸を歩き始めると、すぐの岸壁はヒドリガモが来て
いましたが、1羽も居ません。ですがその先の階段状の岸壁には
沢山のユリカモメが沢山飛び交っています。その先の
突堤の先にユリカモメが沢山休んでします。
更に歩を進め花見川河口に到着です。此処には未だ冬の渡り鳥
ヒドリガモが沢山泳いでいます。何時も遅くまでいるコガモは
見つかりません。紅葉が綺麗なナンキンハゼが芽吹いています。
モリシマアカシアの大きい木が有ったのですが、枯れました。
帰路には八重桜、シャガ藤の花の写真が撮れました。
営巣囲いの確認です。まだ作られていません。土曜日には月曜日に
作業がるかと思っていました。雨で伸びたのかもしれません。
今朝の9時ごろですから、これから作業が始まるかもしれません。
検見川浜の海岸を歩き始めると、すぐの岸壁はヒドリガモが来て
いましたが、1羽も居ません。ですがその先の階段状の岸壁には
沢山のユリカモメが沢山飛び交っています。その先の
突堤の先にユリカモメが沢山休んでします。
更に歩を進め花見川河口に到着です。此処には未だ冬の渡り鳥
ヒドリガモが沢山泳いでいます。何時も遅くまでいるコガモは
見つかりません。紅葉が綺麗なナンキンハゼが芽吹いています。
モリシマアカシアの大きい木が有ったのですが、枯れました。
帰路には八重桜、シャガ藤の花の写真が撮れました。
検見川浜散歩:4月19日・未だ渡り鳥 |
未だ営巣囲いができていない検見川浜 |
コアジサシの営巣地にお客様 |
高浜来た公園八重桜が見ごろ |
潮来のアヤメ18年5月14日 |
ご隠居youtube |
写真販売最近情報 |
2月25日やっとJR稲毛海岸駅前河津桜開花確認出来ました。
3輪ほどです。何時もこんな物でしたか?何だか今年は気温が
中々上がらないような気がしていましたが、まだ2月でした。
これからどんどん気温が上がりますから、一斉に咲き誇るでしょう!
楽しいです。
3輪ほどです。何時もこんな物でしたか?何だか今年は気温が
中々上がらないような気がしていましたが、まだ2月でした。
これからどんどん気温が上がりますから、一斉に咲き誇るでしょう!
楽しいです。
稲毛海岸駅前河津桜開花確認 |
楽天市場春野菜の種・向日葵の種 |
稲毛海岸駅前河津桜開情報 |
冬のダイヤモンド富士検見川浜 |
ご隠居youtube |
写真販売最近情報 |
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
訪問された数
良く見てくれました
ご意見はメールで。
最新記事
(11/15)
(11/06)
(10/28)
(10/19)
(10/10)
カテゴリー
最新コメント
[05/18 arena plus nba odds picks ph]
[04/22 bingo live philippines]
[01/09 postingbjos]
[10/25 RobertZer]
[10/16 Stevenwag]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/31)
(10/31)
(11/06)
(11/06)
(11/09)